WEKO3
アイテム
テロは「イスラム教の論理」に基づくものではない: ヘールト・ウィルダースによる反イスラム短編映画 『フィトナ(Fitna)』に対するインドネシアを代表するイスラム学者クライシュ・シハッブ教授の見解
https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/860
https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/8605d73e2e3-107d-417c-8e08-9793c4605ca1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | テロは「イスラム教の論理」に基づくものではない: ヘールト・ウィルダースによる反イスラム短編映画 『フィトナ(Fitna)』に対するインドネシアを代表するイスラム学者クライシュ・シハッブ教授の見解 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Terrorism is not Based on "Islamic Logic": The View of Indonesia's Leading Islamic Scholar Professor Quraish Shihab on the Anti-Islamic Short Film "Fitna" by Geert Wilders | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 反イスラム映画|イスラム教の論理|テロ|クルアーンの章句|人道的な教え | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
大形, 里美
× 大形, 里美
× OHGATA, Satomi |
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | オランダの野党政治家ヘールト・ウィルダースによって制作され、2008年に公開された反イスラム短編映画『フィトナ』は、イスラム教義について誤解を与える内容となっていたため、世界中のムスリムたちから強い反感を買った。同映画ではクルアーンの章句が意図的に前後の文脈から切り離され、過激なテロの映像とともに流される構成となっていた。クルアーンの章句は、前後の文脈から切り離しては正しく理解できない。本稿では、インドネシアを代表する著名なクルアーン解釈学者クライシュ・シハッブ教授による解説の概要を紹介する。同教授の解説から、イスラム教義が侵略を禁止し捕虜を人道的に扱うことを教えるなど、戦争に関して現代の国際法にも匹敵するような内容となっていることがわかる。 | |||||||
書誌情報 |
九州国際大学国際・経済論集 en : KIU Journal of Economics and International Studies 号 10, p. 123-156, 発行日 2022-09-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 九州国際大学現代ビジネス学会 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2433-9253 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12815608 |