ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 九州国際大学国際・経済論集
  3. 第9号

ハラール基準に関する誤解を解く ―「ハラール」のアルコールとは―

https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/829
https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/829
65ea2467-f3a9-4710-a7a9-e40c70f3c40d
名前 / ファイル ライセンス アクション
kokusaikeizai9-006ohgata.pdf ハラール基準に関する誤解を解く ―「ハラール」のアルコールとは― (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-24
タイトル
タイトル ハラール基準に関する誤解を解く ―「ハラール」のアルコールとは―
タイトル
タイトル Resolve Misunderstandings about Halal Standards. What is "Halal" Alcohol?
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アルコール|ハムル(酒)|工業用エタノール|ハラム(禁忌)|ハラール基準
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大形, 里美

× 大形, 里美

大形, 里美

Search repository
OHGATA, Satomi

× OHGATA, Satomi

en OHGATA, Satomi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ハラール対応に関して日本語で書かれた解説書やウェブサイトには、製造過程においてアルコールが使用された食品、化粧品、医薬品などの全てが「ハラム(禁忌)」であることを示唆する内容の情報が多く見出される。しかし、グローバルな視点から見れば、こうした情報はバランスの取れた情報とは言い難い。現在、世界をリードする国際的なハラール認証機関のほとんどが、「非ハムル」(酒以外)の工業用エタノール(合成アルコール、および発酵アルコールからなる)は、宗教的に清浄であるとして、医学的に有害でない限り、原材料、加工助剤などとして最終製品における残留アルコール濃度を定めて使用を認めている。
 日本国内におけるハラール対応を不要に難しくすることがないよう、また日本の産業界が世界のハラール市場から孤立することがないよう、アルコールについてバランスの取れた情報を社会で共有していく必要がある。
書誌情報 九州国際大学国際・経済論集
en : KIU Journal of Economics and International Studies

号 9, p. 79-110, 発行日 2022-03
出版者
出版者 九州国際大学現代ビジネス学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433-9253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12815608
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:04:37.726598
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3