ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 九州国際大学国際・経済論集
  3. 第9号

最大下運動での走速度増加に伴う腕振り動作について

https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/825
https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/825
e6daaeb4-7b76-4cbc-b429-5793ebec0403
名前 / ファイル ライセンス アクション
kokusaikeizai9-002baba.pdf 最大下運動での走速度増加に伴う腕振り動作について (479.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-24
タイトル
タイトル 最大下運動での走速度増加に伴う腕振り動作について
タイトル
タイトル The arm action with running speed increase in submaximal exercise
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 中長距離選手|走速度|腕振り|上腕角度|肘角度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 馬場, 崇豪

× 馬場, 崇豪

馬場, 崇豪

Search repository
BABA, Takahide

× BABA, Takahide

en BABA, Takahide

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は中長距離走を専門とする男子大学生選手を対象に走速度増加に伴う腕振り動作について定量的に明らかにすることを目的とした。被験者には平均速度から算出した70%、80%、90%、100%の設定速度をトレッドミル上で走行してもらい、その様子を側方よりビデオカメラで撮影した。測定項目は上腕角度および肘関節角度とし、70%時と100%時について比較検討した。その結果、上腕では走速度増加により屈曲角度は増大したが、負の値を示した。また肘関節の屈曲角度も走速度の増加により増大した。上腕の屈曲角度の負の値は肘関節を積極的に前方に振り出すのではなく肩の回旋動作と同調した腕振り動作を行っていることが考えられる。また肘関節では走速度の増加に伴いより伸展位を示したのは、腕を後方へ引く際に肘の角度を開くことで脚動作をコントロールしていることが考えらえる。
書誌情報 九州国際大学国際・経済論集
en : KIU Journal of Economics and International Studies

号 9, p. 1-10, 発行日 2022-03
出版者
出版者 九州国際大学現代ビジネス学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433-9253
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 AA12815608
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:04:33.482401
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3