ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 九州国際大学国際・経済論集
  3. 第1号

ソーシャル・イノベーションの普及にむけて ―保護犬の「里親探し」サービスを始めたペットショップの事例―

https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/660
https://kiu.repo.nii.ac.jp/records/660
e3314f63-f9de-4335-8748-29b00817c5e7
名前 / ファイル ライセンス アクション
kokusaikeizai1-007y-fujino.pdf ソーシャル・イノベーションの普及にむけて―保護犬の「里親探し」サービスを始めたペットショップの事例― (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-06-12
タイトル
タイトル ソーシャル・イノベーションの普及にむけて ―保護犬の「里親探し」サービスを始めたペットショップの事例―
タイトル
タイトル Diffusion of a Social Innovation
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ソーシャル・イノベーション|社会志向型企業|ペットビジネス|里親探し|
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル(ヨミ)
ソーシャル・イノベーション ノ フキュウ ニ ムケテ ーホゴイヌ ノ 「サトオヤサガシ」 サービス ヲ ハジメタ ペットショップ ノ ジレイ -
著者 藤野, 義和

× 藤野, 義和

藤野, 義和

Search repository
Fujino, Yoshikazu

× Fujino, Yoshikazu

en Fujino, Yoshikazu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 わが国では犬の飼養人口の増加と連関しペットビジネスは成長してきた。その過程で、経済的な効率性を優先する一部の生体販売者が売れ残りの生体を遺棄したり、行政に引き取らせたりする例が後を絶たなかった。引き取られた生体は殺処分される。
 この状況を問題視した行政や動物愛護団体(NPO)が中心となり、犬の殺処分を減らす努力をしてきた。結果、殺処分数は大幅に減少した。
 本研究の事例は、里親探しをはじめたペットショップである。同社のビジネスモデルは、既存のNPOと比して継続性と模倣性に優れている。今後、ペットショップが殺処分減の活動に参画することにより、萌芽し始めたソーシャル・イノベーションが普及すると考える。
書誌情報 九州国際大学国際・経済論集
en : KIU Journal of Economics and International Studies

号 1, p. 99-132, 発行日 2018-03
出版者
出版者 九州国際大学現代ビジネス学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433-9253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12815608
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:05:51.717157
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3